除湿機には、大きく分けてデシカント(ゼオライト)方式とコンプレッサー方式の2つのタイプがある。
水分の吸着性能に優れたゼオライト(乾燥剤)で水分を取り除くデジカント方式は、軽量・コンパクトで低温時での除湿力が大きい。
一方の空気を冷やすことで水分を取り除くコンプレッサー方式は、25度以上の高温時での除湿力が大きい。また、除湿量が多いのに、デシカント方式の約半分と消費電力が小さい。
梅雨~夏場には、コンプレッサー方式の方が向いていると言えるだろう。
2011年4月18日から2011年4月24日の間、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計した数量順ランキングによると、除湿機部門では先週まで2週連続首位のパナソニックF-YZGX60を退けコロナの除湿機CD-P6311がトップに立った。
実売価格は1万9800円、最安値は1万3896円といずれもパナソニックF-YZGX60より1万円ほど低価格だ。ちなみにメーカー希望小売価格は5万2500円なので、半額以下で手に入るのはとても狙い目。
続きを読む