除湿器

コンプレッサー式除湿機でコロナがトップに立つ【売れ筋チェック】

コロナ 除湿機


除湿機には、大きく分けてデシカント(ゼオライト)方式とコンプレッサー方式の2つのタイプがある。

水分の吸着性能に優れたゼオライト(乾燥剤)で水分を取り除くデジカント方式は、軽量・コンパクトで低温時での除湿力が大きい。

一方の空気を冷やすことで水分を取り除くコンプレッサー方式は、25度以上の高温時での除湿力が大きい。また、除湿量が多いのに、デシカント方式の約半分と消費電力が小さい。

梅雨~夏場には、コンプレッサー方式の方が向いていると言えるだろう。

2011年4月18日から2011年4月24日の間、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計した数量順ランキングによると、除湿機部門では先週まで2週連続首位のパナソニックF-YZGX60を退けコロナの除湿機CD-P6311がトップに立った。

実売価格は1万9800円、最安値は1万3896円といずれもパナソニックF-YZGX60より1万円ほど低価格だ。ちなみにメーカー希望小売価格は5万2500円なので、半額以下で手に入るのはとても狙い目。
続きを読む

V2達成!ナノイー搭載のパナソニック除湿乾燥機【売れ筋チェック】

パナソニック 除湿乾燥機


梅雨の季節が近づいてくるにつれて、部屋の除湿や洗濯物の部屋干し対策が気になるところ。この時期、快適に暮らすためには除湿機の活用がカギになるだろう。

2011年4月11日から2011年4月17日の間、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計した数量順ランキングによると、除湿機部門ではパナソニックのF-YZGX60がV2を達成した。実売価格は2万9800円と変わらず。最安値は2万3156円と先週より若干下がった。

続きを読む

震災の影響? 4月発売と同時に除湿器部門でNo.1のパナソニック【売れ筋チェック】

F-YZG60-A_476934ブルーのほか、グリーンとピンクの3色のカラバリがあるF-YZG60



GfK Japanによる全国有力家電量販店のPOSデータ集計による数量順ランキングによると、現在(2011年3月28日から2011年4月3日)除湿器部門No.1は4月発売のパナソニック、デシカント方式除湿乾燥機F-YZG60だ。実売価格は2万4800円だが、2万円を切る価格帯で販売するショップもある。

高さ458mm×幅194(+脚部16)mm×奥行352mm、本体質量は5.8kgとコンパクトなため、家の中で移動させやすい。

■パナソニック製除湿器の中で、最安・最小の製品
F-YZG60は、パナソニックから販売されているのデシカント式の除湿機。パナソニック製除湿機の中では、最安・最小の小部屋用の製品だ。

上位機種F-YZG100と、外観はよく似ているがサイズは一回り小さい。狭い部屋で使うなら、本機がおすすめだろう。

上下最大約160度、左右最大約100度に手動でルーバーの向きを変えることができる。

送風範囲を広くでき、衣類の干し方によってワイドとストレートを交互に繰り返す「ウェーブ」など衣類の乾きムラをおさえてくれる。

■震災、原発問題の影響でニーズが高まったのか?
同商品のような除湿器は、本来梅雨時に向けて今頃から新商品が出るもの。新商品が人気になった背景に、震災・原発問題の影響があるようだ。

外に衣類を干せなくなったユーザーが、部屋干しを行うために購入したと考えられそう。サイズもコンパクトで、部屋のなかで使い回しもしやすい。今だけではなく梅雨時にも使える除湿器としてチェックしておきたい。

パナソニック 除湿器 F-YZG60
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-YZG60


(編集部)

家電チャンネルやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ネコでもできる料理術
cooking
音楽プレイヤー特集
iPodtouch_kaden

ウォークマン_kaden
女性が選ぶミラーレス特集
ミラーレス_kaden
★デジカメ特集★
カメラ生活
★ヘルス&エコ★
エステの裏側
スタッフ紹介
 acenturyc
西岡舞子
副編集長
オーストラリアでジャーナリズムを勉強した文系なんでも屋さん。中村編集長に見出され家電ちゃん戦隊家電ちゃんピンクとして生きていくことを決意。世界に散らばる仲間を探している。
Twitterアカウント:@mychan7
http://mypen7.tokyo/portal/


>>お問い合わせはこちらへ


  • ライブドアブログ