省エネ

冬の節電対策は夏のうちに【デジ通】

夏は午後2時前後の電力消費が最も高くなりますが、冬は夕方5時前後の電力消費が高くなります。
東京電力管内の場合、おおよそ気温が5℃を下回ると消費消費が増えるようで、東京で3.6℃だった2010年1月12日午後5時(気象庁統計値より)は5,240万kW、4.9℃だった2011年2月14日午後5時は5,150万kWとなっています。夏場の最需要期に比べれば1割程度少ないですが、冬の使用電力も夏と同じように非常に高くなっています。
現在の供給電力と比較しても余裕があるとは言えず、冬も節電対策が必要になります。


続きを読む

原子力発電所がすべて止まれば2012年夏に全国的な電力不足へ 【デジ通】

2011年6月末現在、東京電力管内の電力供給能力は4,960万kW(6月各週の需給見通しについてより)で、今夏の需給見通しと対策について(第3報)によれば、7月末には5,520万kW、8月末には5,620万kWになります。
2010年夏の最大電力は2010年7月23日の5,999万kWで、これには足りませんが、現在10%程度の節電が実施されており、昨年と同等の猛暑の場合でも、なんとか計画停電なしに乗り切れる模様です。

しかし、問題はその後の電力供給です。現在は休止していた火力発電所の再稼働などで、なんとか供給能力のめどが立っていますが、2012年になると稼働中の原子力発電所が止まり供給能力が低下し、東京電力だけでなく、日本全国で様々な問題が発生する可能性があります。


続きを読む

家電チャンネルやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ネコでもできる料理術
cooking
音楽プレイヤー特集
iPodtouch_kaden

ウォークマン_kaden
女性が選ぶミラーレス特集
ミラーレス_kaden
★デジカメ特集★
カメラ生活
★ヘルス&エコ★
エステの裏側
スタッフ紹介
 acenturyc
西岡舞子
副編集長
オーストラリアでジャーナリズムを勉強した文系なんでも屋さん。中村編集長に見出され家電ちゃん戦隊家電ちゃんピンクとして生きていくことを決意。世界に散らばる仲間を探している。
Twitterアカウント:@mychan7
http://mypen7.tokyo/portal/


>>お問い合わせはこちらへ


  • ライブドアブログ