レコーダー
2011年07月20日10:00
- カテゴリ
- 地デジ
- digi2(デジ通)
7月24日のアナログ停波に向けて、これから地デジ対応テレビを購入しようとしている人もいることだろう。しかし、地デジ化が必要なのはテレビだけではないことを覚えておきたい。録画機器も地デジ対応が必要になるのだ。すでにDVDHDDレコーダーを持っている人でも、古いものでは地デジチューナーを搭載していないものもあるので注意したい。ここでは、これから地デジ対応レコーダーを購入したい人に、現在のレコーダーを選択するポイントを紹介しよう。
続きを読む
2011年06月12日14:00
- カテゴリ
- 地デジ
- digi2(デジ通)
アナログ放送の時代、シャープのテレビデオなどの存在はあったが、基本的にテレビと番組を録画するビデオレコーダーは別の商品であるのが普通だった。しかし、ここに来て、ブルーレイレコーダーの機能を地デジ対応薄型テレビに組み込んだ一体型製品がいくつかのメーカーから登場してきている。このようなブルーレイ一体型製品にどのようなメリットがあり、どんなユーザーにお勧めなのだろうか?
続きを読む
続きを読む
2011年05月25日13:00
- カテゴリ
- digi2(デジ通)
テレビは家庭の節電の1つのキーとなった。
現在、普通の家庭の家電で電気を食うものと言えば、冷蔵庫、エアコン、テレビなどが代表的なものだと思うが、ここではテレビとビデオレコーダーという家庭向けAV機器のコアにおける最近の節電トレンド、節電的な製品の選びかたや節電チップスについて紹介したい。現在では、DVDやブルーレイなどのハードディスクレコーダーはほとんどのテレビに接続されていることと思う。
続きを読む
現在、普通の家庭の家電で電気を食うものと言えば、冷蔵庫、エアコン、テレビなどが代表的なものだと思うが、ここではテレビとビデオレコーダーという家庭向けAV機器のコアにおける最近の節電トレンド、節電的な製品の選びかたや節電チップスについて紹介したい。現在では、DVDやブルーレイなどのハードディスクレコーダーはほとんどのテレビに接続されていることと思う。
続きを読む
2011年04月12日16:00
- カテゴリ
シャープは、ブルーレイディスクレコーダーのAQUOSブルーレイの新モデルとして、Blu-ray 3Dに対応し、起動・ダビング・再生を高速化した3機種を4月27日に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は1TB HDD搭載の「BD-HDW80」(写真中央上)が11万円前後、500GBの「BD-HDW75」(写真左下)が9万円前後、320GBの「BD-HDW73」(写真右下)が8万円前後。
地上アナログを1系統、地上/BS/110度CSデジタルチューナを各2系統搭載したブルーレイディスクレコーダーで、ブルーレイディスクドライブは大容量ディスクのBD-R XLの片面3層や4層、BD-RE XLの片面3層メディアも書込みができるほか、Blu-ray 3Dの再生にも対応する。
再生だけでなく、レコーダーの起動やダビングも高速化した。本体を「クイック起動」モードにしておくことで、電源待機状態からリモコンのボタン押すだけで、番組表や録画リストなを約1秒で表示できる。
トランスコーダーは「新・高速トランスコーダー」となり、最長約12倍の長時間録画を、2番組同時に行える。また、2番組同時の長時間モード録画中に、BDビデオ再生や高速ダビングもできる。
このほか、登録したキーワードに従って番組表から検索した番組を自動録画できる「キーワード自動録画」や、動画付きの(サムネイル)を見ながら簡単にシーン編集できる「モーションエディター」機能を搭載。また、「無線LAN」機能内蔵で、ホームネットワークがワイヤレスで楽しめる。
シャープ ブルーレイディスクレコーダー AQUOSブルーレイ
BD-HDW80
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw80/index.html
BD-HDW75
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw75/index.html
BD-HDW73
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw73/index.html
(編集部)
2011年03月02日14:35
レコーダーを衣類のポケットに入れて持ち歩き、音声を収録する際には、コンパクトタイプのものが使いやすい。とはいえ、洋服とマイクが擦れ雑音が入ってしまい再生時に聞き取りづらいという場合があります。
Linear PCM Recorder LS-7は、「TRESMIC(トレスミック)」という小さく高い音を拾える高性能ステレオマイク2つと、低音域を拾うセンターマイク1つを組み合わせた内蔵3マイクシステムを採用していますが、ノイズカットにも対応しています。「空調」「プロジェクター」などシーンを想定した「ローカットフィルター」を搭載。別売りの高密度繊維の風防「ウインドジャマーWJ2」をマイク先端に装着する風切り音をカットすることができます。カラーはブラックとオレンジの2色。
発売は3月11日。価格はオープン価格です。
続きを読む
人気記事
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
QRコード
★デジカメ特集★
バックナンバー
スタッフ紹介
西岡舞子
副編集長
オーストラリアでジャーナリズムを勉強した文系なんでも屋さん。中村編集長に見出され家電ちゃん戦隊家電ちゃんピンクとして生きていくことを決意。世界に散らばる仲間を探している。
Twitterアカウント:@mychan7
http://mypen7.tokyo/portal/
Twitterアカウント:@mychan7
http://mypen7.tokyo/portal/
>>お問い合わせはこちらへ
@kadench からのツイート
タグクラウド
- 2012年発売
- android
- Apple
- Bluetooth
- Canon
- EOSM
- Fシリーズ
- IPhone
- iPod
- nano
- Sony
- touch
- WALKMAN
- ひなたくん
- アップル
- アナログ
- イベント
- ウォークマン
- ウォークマンFシリーズ
- カメラ
- キヤノン
- コドグラフ
- コンパクトデジタルカメラ
- シャープ
- スマートフォン
- ソニー
- テクニック
- テレビ
- デジタルカメラ
- デジタル一眼
- ニコン
- パナソニック
- ブルーレイ
- ポータブルオーディオプレーヤー
- ミラーレス一眼
- モバビュー
- レグザ
- 一条
- 一条真人
- 地デジ
- 売れ筋チェック
- 女性が選ぶ小型ミラーレス一眼
- 撮影
- 撮影機材
- 東芝
- 節電
- 美女
- 美女撮影
- 美女撮影テク
- 設定