パナソニック

どこまで続く圧巻の強さ!パナソニックのパーソナル冷蔵庫が4連勝【売れ筋チェック】

パナソニックNR-B143W

ユッケが原因とみられるO-111による食中毒が食卓への波紋を広げている。折しも食品には気をつけなければいけない梅雨を前にして、改めて食品の衛生管理について考えさせられる事件だ。特に今年は節電をしながら食の安全にも気を配らなければならない消費者にとっては、冷蔵庫を選ぶポイントも「節電」と「衛生尾」を強く意識することになるだろう。

2011年4月25日から2011年5月1日の間、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計した数量順ランキングによると、冷蔵庫部門では圧巻の強さでパナソニックのNR-B143Wが4連勝。実売価格は3万4400円と先週より400円下がり、最安値は2万8850円と先週から800円以上下がっている。

続きを読む

ブルーレイレコーダーはパナソニック「DIGA BR585」が連覇【売れ筋チェック】

パナソニック DIGA BR585

薄型テレビが一段と値下がりし、大手メーカーでも主力の32型で3万円前後、1インチあたり1000円を切る機種が出てきた。10年前の約1/10の価格に下がったので、ますますブルーレイレコーダーとセットで購入しやすくなった。

GfK Japanによる全国有力家電量販店のPOSデータ集計による数量順ランキングによると、今週(2011年4月25日から2011年5月1日)ブルーレイレコーダー部門は先週と同じパナソニックのDIGA DMR-BR585が連覇した。

実売価格は4万400円と変わらず。最安値では3万2000円と先週と比べ1000円アップしている。

続きを読む

ビギナーの感性に徹底的に寄り添う「カワイイ」デジタルビデオカメラ【売れ筋チェック】

jn110117-2-1

従来スチルがメインと思われてきたデジカメでも、フルHD動画が撮れるようになった今日、10万円に満たない家庭用ビデオカメラに求められるものとは何だろう。

売上No.1連勝記録を誇るパナソニックHDC-TM45は、明快にその問いに答えたと言える。

GfK Japanによる全国有力家電量販店のPOSデータ集計による数量順ランキングで、現在(2011年4月18日から2011年4月24日)、デジタルビデオカメラのNo.1に君臨し続けるパナソニックHDC-TM45。

実売価格は5万5300円、最安値では4万1153円。前週より554円最安値を更新している。
続きを読む

コストパフォーマンスの高さで圧倒的人気のプラズマテレビ【売れ筋チェック】

パナソニック プラズマ


薄型テレビ市場の競争の激しさがメーカーを悩ませているが、ユーザーにとってよりよいものをより安く買えるチャンスともいえる。今後の薄型テレビ生産方針のおおまかな流れを見てみよう。

2011年4月18日から2011年4月24日、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計した数量順ランキングでは、プラズマテレビのNo.1の座にはパナソニックのビエラTH-P42S2が君臨している。実売価格は8万4800円。最安値ではついに5万4200円と、今もじわじわと下がり続けている。
続きを読む

ついに3連覇達成。パナソニックのパーソナル冷蔵庫【売れ筋チェック】

パナソニックNR-B143W


近年、20万円前後の大容量冷蔵庫が主流となっていたが、震災後はその傾向が一変した感がある。八十八夜も過ぎて夏が近づいてくる今後、節電対策の面でますます小型冷蔵庫の需要が高まりそうだ。

2011年4月18日から2011年4月24日の間、GfK Japanが全国有力家電量販店のPOSデータを集計した数量順ランキングによると、冷蔵庫部門では先々週、先週に続きパナソニックのNR-B143Wが3連覇を達成。実売価格は3万4800円。最安値は2万9668円と先週から若干上がったが、ここ3週間ほぼ変わらぬ安さをキープしている。

続きを読む

ブルーレイレコーダー返り咲き1位はパナソニック DIGA BR585【売れ筋チェック】

パナソニック DIGA BR585


今年人気を集めているブルーレイ/DVDレコーダー。各メーカーがしのぎを削っているが、中でもパナソニックの強さは圧倒的だ。

GfK Japanによる全国有力家電量販店のPOSデータ集計による数量順ランキングによると、 今週(2011年4月18日から2011年4月24日)ブルーレイレコーダー部門1位は先週に引き続きパナソニックのDIGAだが、2週間ぶりにDMR-BR585が返り咲いた。

実売価格は4万400円だが、最安値では3万1000円と先々週と比べてさらに値を下げている。先週1位のBW690が実売価格が6万5800円、最安値で4万9300円だったので、今週は改めてコストパフォーマンスが重視された。
続きを読む

家電チャンネルやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ネコでもできる料理術
cooking
音楽プレイヤー特集
iPodtouch_kaden

ウォークマン_kaden
女性が選ぶミラーレス特集
ミラーレス_kaden
★デジカメ特集★
カメラ生活
★ヘルス&エコ★
エステの裏側
スタッフ紹介
 acenturyc
西岡舞子
副編集長
オーストラリアでジャーナリズムを勉強した文系なんでも屋さん。中村編集長に見出され家電ちゃん戦隊家電ちゃんピンクとして生きていくことを決意。世界に散らばる仲間を探している。
Twitterアカウント:@mychan7
http://mypen7.tokyo/portal/


>>お問い合わせはこちらへ


  • ライブドアブログ