お友達とゆっくり話をすることができるホームパーティ。普段から料理に慣れていないと、おもてなしに自信がない、という人もいるかもしれません。そこで誰に出も喜ばれる料理に挑戦してみました。
「豚バラ肉のバルサミコ酢煮込み」! 少し難しそうなイメージもあるかもしれませんが、圧力鍋があればそんなことありません。
■加圧はたったの3分! 電気圧力なべなら操作も簡単
今回使ったのはパナソニック電気圧力なべ「SR-P37」。コンロにかける従来の圧力鍋とちがって、加圧時間も簡単にコントロールできるのがお気に入りです。
400gの豚バラ肉をドン! これを2cm幅に切っていきます。
切った豚バラ肉を圧力鍋の中に入れ、お水を入れます。お水の量はお肉全体がかぶるくらい。
・しょうが 2片
・にんにく 1片
・赤唐辛子 1本
・お酒 100ml
さらに、これらの材料を入れて、2分加圧です。
圧力表示ピンが下がったらお肉を取り出し、圧力鍋の煮汁は捨てます。次にいよいよバルサミコ酢の登場です。
・バルサミコ酢 80ml
・しょうゆ&お砂糖 それぞれ大さじ3
・お酒 50ml
・ローリエ 1枚
・水 150ml
今度は加圧1分です。蒸気が抜けたらふたを開けて今度は煮詰めましょう。
電気圧力なべなら、煮込み調理も簡単です。火力や時間も設定できるのでコンロで調理をするより、失敗がなく安心。
煮汁が3分の1くらいになったら出来上がりです。この上に白髪ねぎを散らしても美味しいと思います!
簡単に出来るのに「これ美味しい!」と言われること間違いなし。ぜひ挑戦してみてください。
(記事作成: 家電ちゃんピンク)
■参考リンク
マイコン電気圧力なべ SR-P37
■参考記事
放ったらかしでも料理ができる! もう1品が簡単なシャトルシェフで鶏ハム作り
お餅に飽きた? 冷蔵庫の残り物がレンジで簡単にピクルスに!
まだ買ってるの? ホームベーカリーでお正月のお餅も手作り!
お節も一品くらい作ってみない? 電気圧力なべで光の速さで黒豆を作る!
いつでも出来立てを! パナソニックのホームベーカリーで作った食パンを楽しむ
今回使ったのはパナソニック電気圧力なべ「SR-P37」。コンロにかける従来の圧力鍋とちがって、加圧時間も簡単にコントロールできるのがお気に入りです。
400gの豚バラ肉をドン! これを2cm幅に切っていきます。
切った豚バラ肉を圧力鍋の中に入れ、お水を入れます。お水の量はお肉全体がかぶるくらい。
・しょうが 2片
・にんにく 1片
・赤唐辛子 1本
・お酒 100ml
さらに、これらの材料を入れて、2分加圧です。
圧力表示ピンが下がったらお肉を取り出し、圧力鍋の煮汁は捨てます。次にいよいよバルサミコ酢の登場です。
・バルサミコ酢 80ml
・しょうゆ&お砂糖 それぞれ大さじ3
・お酒 50ml
・ローリエ 1枚
・水 150ml
今度は加圧1分です。蒸気が抜けたらふたを開けて今度は煮詰めましょう。
電気圧力なべなら、煮込み調理も簡単です。火力や時間も設定できるのでコンロで調理をするより、失敗がなく安心。
煮汁が3分の1くらいになったら出来上がりです。この上に白髪ねぎを散らしても美味しいと思います!
簡単に出来るのに「これ美味しい!」と言われること間違いなし。ぜひ挑戦してみてください。
(記事作成: 家電ちゃんピンク)
■参考リンク
マイコン電気圧力なべ SR-P37
■参考記事
放ったらかしでも料理ができる! もう1品が簡単なシャトルシェフで鶏ハム作り
お餅に飽きた? 冷蔵庫の残り物がレンジで簡単にピクルスに!
まだ買ってるの? ホームベーカリーでお正月のお餅も手作り!
お節も一品くらい作ってみない? 電気圧力なべで光の速さで黒豆を作る!
いつでも出来立てを! パナソニックのホームベーカリーで作った食パンを楽しむ