MMD研究所が、10月22日に発表されたiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデルに関して購入意向調査を行った。
15歳以上の男女4,414人を対象にタブレット端末の所有状況、iPad Airの購入意向、iPad mini Retinaディスプレイモデルの購入意向、購入したいモデルについてたずねたということだ。
■タブレット端末の所有率は24.0%
15歳以上の男女にタブレット端末の所有状況を聞いたところ、所有率は24.0%だった。端末別では、iPadが最も多く49.0%、次いで、Nexusが12.3%、Xperia Tabletが4.2%で続いた。
次に10月22日のiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデルの発表を知っているか聞いたところ、53.9%が認知していた。これをタブレット所有者と非所有者に分けてみると、タブレット所有者では80.1%が認知していたのに対し、非所有者は45.6%だった。
■iPad Airの購入意向は18.7%
iPad Airの購入意向を、「購入したい」「やや購入したい」「どちらとも言えない」「あまり購入したくない」「購入したくない」の5段階で聞いたところ、全体では「購入したい」が6.0%、「やや購入したい」が12.7%の合計18.7%に購入意向があることがわかった。
これをタブレット端末所有者と非所有者に分けてみると、タブレット端末所有者の購入意向は、「購入したい(13.5%)」「やや購入したい(19.2%)」と合わせ32.7%にとなり、タブレット端末非所有者では、「購入したい(3.6%)」「やや購入したい(10.7%)」の合計が14.3%となった。また、タブレット端末非所有者では「あまり購入したくない(15.0%)」「購入したくない(39.5%)」の合計が54.5%だった。
iPad Airの発売は11月1日。さて、実際にはどれくらいの人が手に取ることになるのだろうか。
■タブレット端末の所有率は24.0%
15歳以上の男女にタブレット端末の所有状況を聞いたところ、所有率は24.0%だった。端末別では、iPadが最も多く49.0%、次いで、Nexusが12.3%、Xperia Tabletが4.2%で続いた。
次に10月22日のiPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデルの発表を知っているか聞いたところ、53.9%が認知していた。これをタブレット所有者と非所有者に分けてみると、タブレット所有者では80.1%が認知していたのに対し、非所有者は45.6%だった。
■iPad Airの購入意向は18.7%
iPad Airの購入意向を、「購入したい」「やや購入したい」「どちらとも言えない」「あまり購入したくない」「購入したくない」の5段階で聞いたところ、全体では「購入したい」が6.0%、「やや購入したい」が12.7%の合計18.7%に購入意向があることがわかった。
これをタブレット端末所有者と非所有者に分けてみると、タブレット端末所有者の購入意向は、「購入したい(13.5%)」「やや購入したい(19.2%)」と合わせ32.7%にとなり、タブレット端末非所有者では、「購入したい(3.6%)」「やや購入したい(10.7%)」の合計が14.3%となった。また、タブレット端末非所有者では「あまり購入したくない(15.0%)」「購入したくない(39.5%)」の合計が54.5%だった。
iPad Airの発売は11月1日。さて、実際にはどれくらいの人が手に取ることになるのだろうか。