スマホで遊ぶ

MMD研究所は2013年9月5日~9月9日にかけて携帯端末を所有しているシニア(N=543 60歳~64歳:268人、65歳~69歳:157人、70歳以上:118人)を対象に、「シニア層のスマートフォンの利用及び、購入意向に関する意識調査-第3回-」を実施した。

■ シニア層、約8割がインターネットを「よく利用する」と回答
携帯端末を所有しているシニア543人を対象に、インターネット利用について調査したところ、「よく利用する」と回答した人が82.5%、「たまに利用する」と回答した人が10.1%と合わせてシニア層の92.6%がインターネットを利用していることがわかった。

■ シニア層のスマートフォン所有率は23.2%、1年前から10.9%増加
docomo、au、SoftBankの3キャリアいずれかを利用しているシニア(N=530)を対象に、スマートフォンの所有率について調査したところ、23.2%がスマートフォンを所有していることがわかった。
キャリア別のスマートフォン所有率(2013年9月度)の内訳は「docomo(9.2%)」「au(7.4%)」「SoftBank(6.6%)」となっている。2012年8月に行った調査結果の12.3%に比べ、10.9%の増加となっている。

■ シニア層のスマートフォン購入意向は1年前と比べて6.5%減少
スマートフォン非所持者(N=420)を対象に、スマートフォン購入意向を聞いたところ、「とても購入したい」が3.8%、「まあまあ購入したい」が22.6%と合わせてシニア層の26.4%がスマートフォンを購入したいと回答していることがわかった。

前回実施した調査では「とても購入したい」「まあまあ購入したい」を合わせて2012年11月では34.7%、2012年8月では32.9%の人が購入したいと回答していた。1年前の2012年8月と比べるとシニア層のスマートフォン購入意向は6.5%減少している傾向にあることがわかった。

■ シニア層が最も利用しているアプリのジャンルは「無料通話/チャット」
スマートフォン所有者で定期的に利用しているスマートフォンアプリがあると回答した人(N= 104)を対象に、最も利用しているアプリのジャンルを聞いたところ、最も多かったアプリは「無料通話/チャット(19.2%)」、続いて「天気(17.3)」「SNS(10.6%)」の順にランクインする結果となった。