IMG_18502307


こんにちは、ビデオエディターを目指している小島暢華です。

さて今回は前々回の挑戦した天体写真撮影の翌週にボケの無い写真を撮影すべく再挑戦してみました。
またもやMoogerah湖へ。でも、今回は湖の反対側のペリカン、黒鳥、鴨たちが休んでいる岸で撮影してみました。

前回より早めに現地へ到着。まだ光のあるうちに見え始めた明るい星にピントを合わせてみました。

merged startrail


月が満ち始めているので見える星は少々少ないですが、まだまだミルキーウェーも見えるほど。こちらの写真はF4、ISO200、シャッタースピード603で撮影した写真と、シャッタースピード310で撮影した写真を合成しています。

他にも試してみたのは前景に人物を入れてみることです。

IMG_19842307

F4 ISO640 シャッタースピード60で撮影。

1分間、一定の場所になるべく動かずに立って、他の人に懐中電灯で数秒間照らしてもらうと、自分または友達の入った天文写真が取れるのです。

IMG_19852307

F4 ISO640 シャッタースピード600で撮影。
同じ方法で撮影しましたがシャッターの開放時間が10分間。あまりの寒さにめげて、移動してしまったため、人物が透けて見えるという不思議な写真になってしまいました。(※南半球にあるオーストラリアは現在冬です。)

天文写真はいろいろ時間がかかる撮影なので根気が必要です。でも、どうせ覚悟を決めて撮影に行くならいろいろ実験してみてはいかがでしょう。


Nobuka小島 暢華 (Nobuka Kojima)
現在オーストラリアに在住。ブリスベンのグリフィス大学でBachelor of Digital Media Productionを勉強し、卒業後はアシスタントエディターとしてABCとナショナルジオグラフィックチャンネルで放送されたドキュメンタリーThe Lost Years – A Sea Turtle OdysseyやTop Gear Australia Series 3の製作に携わる。またウェディングビデオの編集の仕事も行なっている。
ホームページ

■関連記事
プロフィール写真をスタイリッシュに! ポートレート写真の撮影に挑戦
新月を狙う! この夏は天文写真の撮影に挑戦!
3つのポイントでオシャレな写真を撮ろう! モノクロのすすめ
キャノン7Dを使っての動画撮影に挑戦
写真からアートな動画を作る! タイムラプスに挑戦
イルミネーションも景色もバッチリ! 難しいと思っていた夜景撮影に挑戦
自分で作れる! 太陽撮影キットを使って、金星の日面通過を観測
意外に難しくない露出の活用! EV (Exposure Value)/露出値を学ぶ
露出を理解してクリエイティブな写真を撮る!プロのテクに近づく露出を学ぶ
写真を合成してより自然な1枚を作る!「ハイダイナミックレンジ合成」に挑戦